96年 6月 29日 15:00〜 | 球場 大清水 | 天候 曇り |
Blue Wings VS. Slayers
Team | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 計 | |
B | 0 | 2 | 3 | 0 | 2 | 0 | 7 | |
S | 1 | 0 | 1 | 2 | 0 | 4 |
7-4 6回時間切れで Blue Wings の勝ち
笹本
守 備 |
選 手 名 |
打 率 |
打 席 数 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 数 |
打 点 |
長 打 率 |
三 振 |
四 球 |
死 球 |
犠 打 |
犠 飛 |
盗 塁 |
出 塁 率 |
得 打 数 |
得 安 打 |
得 打 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8→5 | 染谷 | .750 | 4 | 4 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | .750 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .750 | 2 | 2 | 1.00 |
7 | 小網 | .000 | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | .000 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | .250 | 2 | 0 | .000 |
5→1 | 早川 | .000 | 4 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | .000 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | .250 | 2 | 0 | .000 |
6 | 舞嶽 | .250 | 4 | 4 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | .250 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .250 | 2 | 0 | .000 |
1→8 | 笹本 | .250 | 4 | 4 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | .250 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .250 | 2 | 0 | .000 |
2 | 宮沢 | .250 | 4 | 4 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | .500 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .250 | 2 | 1 | .500 |
4 | 住吉 | .250 | 4 | 4 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | .750 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .250 | 1 | 0 | .000 |
9 | 田中 | .667 | 4 | 3 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | .667 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | .750 | 1 | 1 | 1.00 |
3 | 竹原 | .000 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | .333 | 1 | 0 | .000 |
チーム成績 | .300 | 35 | 30 | 7 | 9 | 1 | 1 | 0 | 12 | 7 | .400 | 8 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | .371 | 15 | 4 | .267 |
投手 | 投球回数 | 投球数 | 自責点 | 失点 | 防御率 | 被安打 | 奪三振 | 四死球 | 暴投 | ボーク |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
笹本 | 3 | 2 | 2 | 4.67 | ||||||
早川 | 2 | 2 | 2 | 7.00 |
大清水のグラウンドに背番号5が帰ってきました! 右上腕骨骨折の悲劇から約半年、また彼のユニフォーム姿が 見られることができました。我々にとってこれ以上嬉しいことは ないでしょう。まだ送球もできないし、バットもほとんど左手 1本で振っている状態ですが、それでもこうやって一緒にグラウンド に立ってプレイができ、非常に嬉しい限りです。さて、試合の行方ですが、初回表エラーと四球でいきなり ノーアウト満塁のチャンスが訪れます。ところがここで4番舞嶽が サードゴロでゲッツー。5番笹本もピッチャーフライに倒れ、 無得点に終ってしまいます。 一方先発の笹本は初回から肩の痛みを訴え、全力投球ができない 様子。案の定あっさりとタイムリーヒットを打たれ逆に先行されて しまい、いや〜なムードが漂います。
しかし、そんなムードを吹き飛ばすかのような豪快な一発が 久々出場の7番住吉から飛び出ます。あの富士塚でのレフトフェンス オーバーの大ホームランを思い出させるような大飛球で三塁打。 続くケンボーが体に似合わず器用なバッティングで素直にセンターへ 弾き返し、同点。その後染谷のヒットなどでこの回2−1と簡単に ひっくり返します。3回表も4番からの好打順で3連続ヒットなどが 生まれ、3点を追加します。
笹本も苦しいピッチングながらも良く球をコントロールし、 相手の拙攻もあってなんとか3回迄しのぎます。4回からはお互いに ピッチャーを交替します。相手の2番手は肩が強く、なかなかの 速球を投げ、カーブも良く曲がる良いピッチャーでした。 コントロールがイマイチで四球による追加点はもらいましたが、 それ以外は抑え込まれてしまいました。対する我々の2番手投手は 今期初登板の早川です。ストレートは良く走っており、謎の 落ちる球を使い、相手の追撃を2点でしのぎました。
というわけで上半期の最終試合を見事勝利することができました。 後半戦も、この調子でいきましょう。
対戦一覧へ | ||
![]() |
||
前の試合へ | 次の試合へ | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
Back Home! |