08年 11月 1日 開始 10:15 |
6回戦 | 球場 八部 天候 晴れ |
|||||||||||||||||||||
Blue Wings | VS. | Rockies | |||||||||||||||||||||
Team | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | ||||||||||||
B | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8 | ||||||||||||||||
B | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 0 | 5 | ||||||||||||||||
6回8-5でRockiesの勝ち | 敗:笹本 | ||||||||||||||||||||||
30 | 打席 | 25 | 打数 | 5 | 安打 | 打率 | .200 | ||||||||||||||||
6 | 回 | 8 | 失点 | チーム防御率 | 4.67 | ||||||||||||||||||
守備 | 選手名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 7回 | ||||||||||||||
8 | 村山 | 投失出 | 飛 | 直安 | 四球 | ||||||||||||||||||
6 | 柳田 | 他出 | 左失出 | 犠打 | ゴロ | ||||||||||||||||||
1→3 | 笹本 | ゴロ | 三振 | 二失出 | ゴロ | ||||||||||||||||||
3 | 高橋 | 四球 | 飛安 | 飛安 | |||||||||||||||||||
7→1 | 早川 | 犠打 | ゴロ | 遊失出 | |||||||||||||||||||
2 | 宮沢 | 四球 | 飛 | 直安 | |||||||||||||||||||
5 | 樋口 | 失出 | 飛 | 他出 | |||||||||||||||||||
4 | 垂井 | 飛 | 飛安 | 三振 | |||||||||||||||||||
9 | 菅原 | ゴロ | 三振 | ゴロ | |||||||||||||||||||
安打 | 0 | 0 | 1 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||||||
四死球 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||||||
投手 | 投球回 | 投球数 | 自責点 | 失点 | 防御率 | 被安打 | 奪三振 | 四死球 | 暴投 | ボーク | |||||||||||||
笹本 | 3 | 4 | 8 | 9.333 | 5 | 2 | 0 | ||||||||||||||||
早川 | 3 | 0 | 0 | 0.0 | 0 | 0 | 1 |
梅雨時の野球強化月間は順調に消化できたものの、 その後の夏・秋の絶好のシーズンがことごとく天候不順等の理由で流れてしまい、 ほぼ4ヶ月ぶりの試合となりました。 今回の相手は、初対戦となる Rockies です。 リーグ戦制覇にわずかながらの望みをかけた状況で、 最下位争いを演じているチームに絶対負けられない1戦です。 しかし、梁瀬・舞嶽といった常連が2人とも欠場、 村山君・菅原さんの助けを借りてなんとか9人という状況です。しかし、2人の欠場の影響は戦力以外のところに現れました。 通常はこの2人が打順・ポジションを事前に検討したうえで試合に臨みますが、 2人とも欠場したため、その場で慌てて決めざるを得ませんでした。 こんな状況で、久々の野球で弱気になった早川が先発を拒否。 それをうけてGMが早川にレフト守備を指示。 早川の外野に不安の声も上がるが、結局そのまま試合をはじめました。
そんなわけでBlueWings 先発は笹本。 しかし久々の野球は早川に限ったことではなく、 笹本も自慢のコントロールがいまひとつでピリッとしません。 そして四球でランナーを出したところで、レフトにフライがあがります。 強風の影響で流されたとはいえ、十分手の届く範囲の打球でしたが、 早川がこれを触れることもなく後逸、タイムリーエラーとなってしまいます。 BlueWings は初回にいきなり4点を失います。
さらに2回表、今度は内野が乱れランナーを出すと、上位打線に笹本が打ち込まれ、 さらに4点追加。 2回を終わって8-0と大きくリードされてしまいます。
正直実力上位と思っていた相手に全く逆に展開となりますが、 BlueWings も徐々に本来の力を発揮し始め、 徐々に点差を縮めていきます。 4回からは早川がリリーフして汚名返上とばかりに好投し、 結局 Rockies からは初回・2回しか得点を許しませんでしたが、 8点差をひっくり返すにはいたらず、よもやの完敗。 大きく足元をすくわれる大敗を喫しました。
戦前はこれでまた梁瀬不要論、舞嶽不要論が再燃するか、などと軽く考えていましたが、 その驕りがよもやの敗戦につながったといえましょう。 個人の実力だけでなく、戦術面の大事さを改めて考えさせられた1戦でした。 次は真摯にチャレンジャーの気持ちで Rockies に挑みましょう。
対戦一覧へ | ||
![]() |
||
前の試合へ | 次の試合へ | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
Back Home! |