99年 3月 7日 9:00〜 | 球場 富士塚 | 天候 曇り |
Team | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
B | 1 | 0 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | ||
J | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 |
9-2 で BlueWings
の勝ち
笹本
守 備 |
選 手 名 |
打 率 |
打 席 数 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 数 |
打 点 |
長 打 率 |
三 振 |
四 球 |
死 球 |
犠 打 |
犠 飛 |
盗 塁 |
出 塁 率 |
得 打 数 |
得 安 打 |
得 打 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8 | 高平 | .200 | 6 | 5 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | .200 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | .333 | 2 | 1 | .500 |
1→3 | 笹本 | .000 | 6 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | .333 | 2 | 0 | .000 |
6 | 竹原 | .000 | 6 | 6 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | 4 | 0 | .000 |
3→5 | 梁瀬 | .200 | 6 | 5 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | .200 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | .333 | 3 | 0 | .000 |
5→1 | 早川 | .200 | 5 | 5 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | .200 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .200 | 4 | 1 | .250 |
7 | 菅原 | .333 | 5 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | .333 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | .400 | 3 | 1 | .333 |
4 | 樋口 | .000 | 5 | 5 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | .000 | 4 | 0 | .000 |
2 | 宮沢 | .500 | 5 | 4 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 3 | 1 | .750 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | .600 | 2 | 1 | .500 |
9 | 北尾 | .400 | 5 | 5 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 3 | 2 | .600 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .400 | 2 | 1 | .500 |
チーム成績 | .195 | 49 | 41 | 9 | 8 | 2 | 0 | 0 | 10 | 3 | .244 | 4 | 6 | 0 | 0 | 0 | 3 | .286 | 26 | 5 | .192 |
投手 | 投球回数 | 投球数 | 自責点 | 失点 | 防御率 | 被安打 | 奪三振 | 四死球 | 暴投 | ボーク |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
笹本 | 6 | 1 | 1 | 1.17 | 2 | 3 | 2 | |||
早川 | 3 | 1 | 1 | 2.33 | 3 | 0 | 0 |
いよいよ99年も開幕です。 ここのところ急に暖かくなってきて、 野球をやるにはちょうどいい気温と思っていたのですが、 この日だけ突然冬の寒さが戻ってしまいまして、 震えながらの開幕戦となりました。 緒戦の相手は、梁瀬もお世話になっている三鷹市の接骨院チーム Jaguars です。 かねてより噂だけはいろいろと聞いておりましたが、今回初めて対戦することになりました。 クソ寒い中、ロマンスカーに乗っての遠征です。 気合十分といったところでしょう。試合は BlueWings の先攻で始まりました。 試合前に時間があったのでキャッチボールは十分行い、 なんとか感覚を取り戻しつつあったようですが、 バットを振るのは何ヶ月ぶり、というメンバーも多かったようで、 なかなか快音の響く気配はありません。 初回の攻撃も四球で1,2塁としたものの5番早川がサードゴロで 無得点、と思いきやエラーで1点を先制します。
BlueWings の先発は笹本です。 この日はストレート、カーブともコントロール抜群で、 持ち前の緩急をつけたピッチングで骨折打線を翻弄します。 1回の裏は3者凡退に切って取り、快調な滑り出しです。
2回表は BlueWings今季初ヒットが出ますが無得点。 その裏、かなりの強打者であると事前に警告を受けていた Jaguars4番に左中間ツーベースを打たれますが、 後続を断ちきってなんとか失点を防ぎます。 そして3回の表、BlueWings は2つの四球と2つのエラーで2点を追加します。 打ってはすべてサードゴロになるんですが、 これをことごとくエラーしてくれたおかげでノーヒットでの2得点です。 さらに、8番宮沢がタイムリーを放ち、4点目を追加します。 2塁ランナーの樋口もホームを狙いますが、 勝手に転んであえなくアウトとなります。
笹本はその後も安定したピッチングで、 また竹原の背面キャッチ、菅原さんのランニングキャッチなどバックが要所要所を守り、 骨折打線に得点を許しません。 5回を投げきって予定通り降板しようとした所で、 味方が完封を狙えと無理矢理登板させた6回の裏にコントロールを乱して1点を失いますが、 素晴らしいピッチングで6回を1失点に抑えました。
BlueWings は4回にも四球と内野安打とエラーで2点を追加し、 試合を決定付けます。 7回を終わって6-1でしたが、時間が余ったので9回まで行い、 結局9-2で BlueWings が開幕戦を見事に物にしました。 7回裏からは笹本に代わって早川が登板しましたが、 こちらもなかなかコントロール良く、今シーズンへ期待が持てる投球内容でした。
BlueWings は何と言ってもバックが良く守りました。 特にサードは Jaguars と好対照で、 早川・梁瀬を通じてエラーは梁瀬のジャンピングスローのみという堅守ぶりでした。 しかし 打線は得点ほどは当たっておらず、 相手が四球やエラーを出さない限りは得点には結びついていないところが気になります。 まぁ、良くも悪くも昨年と変わらず、といったところでしょうか。 強打BlueWingsを目指して今年も頑張ってまいりましょう。
対戦一覧へ | ||
![]() |
||
次の試合へ | ||
![]() |
||
![]() |
||
Back Home! |