05年 6月 11日 開始 14:30 | 4回戦 | 球場 辻堂 天候 晴れ | 湘南一揆 | VS. | Blue Wings | |||||||||||||||||
Team | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | |||||||||||
一 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 | BlueWings の勝ち | ||||||||||||
B | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 3 | 6 | 勝利投手:大野 | |||||||||||||
34打席 27打数 4安打(打率 .148) 6得点 2盗塁 | 7 | 残塁 | ||||||||||||||||||||
8回 5失点(防御率 2.63) | ||||||||||||||||||||||
守 備 |
選 手 名 |
打 率 |
打 席 数 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 数 |
打 点 |
長 打 率 |
三 振 |
四 球 |
死 球 |
犠 打 |
犠 飛 |
盗 塁 |
出 塁 率 |
得 打 数 |
得 安 打 |
得 打 率 |
8 | 梁瀬 | .000 | 4 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | .250 | 2 | 0 | .000 |
1 | 笹本 | .000 | 4 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | .250 | 2 | 1 | .500 |
7 | 陣内 | .000 | 4 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | .250 | 1 | 0 | .000 |
3 | 舞嶽 | .000 | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | .000 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | .250 | 0 | 0 | ### |
6 | 大野 | .000 | 4 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | .000 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | .250 | 0 | 0 | ### |
4 | 垂井 | .500 | 4 | 4 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | .500 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | .500 | 1 | 0 | .000 |
2 | 宮沢 | .250 | 4 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | .250 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .250 | 1 | 0 | .000 |
9 | 菅原 | .500 | 3 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | .500 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | .667 | 1 | 1 | 1.00 |
5 | 樋口 | .000 | 3 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | 1 | 0 | .000 |
チーム | .148 | 34 | 27 | 6 | 4 | 0 | 0 | 0 | 4 | 6 | .148 | 6 | 6 | 0 | 0 | 1 | 2 | .294 | 9 | 2 | .222 | |
投手 | 投球回数 | 投球数 | 自責点 | 失点 | 防御率 | 被安打 | 奪三振 | 四死球 | 暴投 | ボーク | ||||||||||||
笹本 | 4 | 3 | 4 | 5.25 | 5 | 2 | 1 | |||||||||||||||
陣内 | 0 | 0 | 0 | #### | 0 | 0 | 3 | |||||||||||||||
大野 | 4 | 0 | 1 | 0.00 | 2 | 0 | 0 |
今回の対戦相手は 湘南一揆 です。 BlueWings の布陣は前回とほぼ同様です。 打線の復活が試合鍵を握りそうです。BlueWings 先発は笹本ですが、 前回の 男塾戦同様、初回にいきなりつかまり、 2点を失います。 湘南一揆打線は上位打線と下位打線がはっきりしており、 上位の回ってきた1回と3回に2点ずつ失う結果になりました。 ホームランも喫し、序盤は完全に湘南一揆ペースでした。
対する BlueWings 打線は、 前回同様まったく意気が上がりません。 それでも、四球やエラーで得た数少ないチャンスを捉え、 4回裏に舞嶽の犠牲フライで1点、 5回裏には前回完全に自信を喪失した宮沢の意地のヒットなどで1点、 6回裏には垂井のタイムリーなどで1点と、 コツコツと点差を縮めていきます。
一方、BlueWings 投手陣はこれまた前回と同様に笹本から陣内にスイッチします。 ところが、これが今回は裏目に出てしまい、 陣内はまったく調整が間に合わないのか三者連続四球を与えてしまい、 ノーアウト満塁のピンチを招きます。 このピンチに急遽大野をマウンドに送ります。 絶体絶命の場面ですが、大野がまずは打者を三振に討ち取るとともに、 油断していた三塁ランナーを宮沢が逃さず、三塁へ送球しけん制アウト。 一瞬にして2アウトを奪います。 後続も大野が抑え、ピンチを脱出しました。
試合は1点差のまま最終回にもつれ込みます。 しかし試合は意外な結末を迎えました。 雨の影響か相手投手のコントロールが乱れ、 結局2者連続押し出しでサヨナラ勝ち。 あっけない幕切れでした。
試合展開的には大ピンチからの起死回生の逆転勝利といった形で格好いいですが、 内容的には寂しいものがありました。 どうせ勝つなら打ってヒットで勝ちたかったところです。 実際ここで一本出ていればという場面が多々ありました。 今回も打線が課題となりました。なんとか打撃を上向かせたいところです。 個人的には前回のショックを払拭すべく、できるだけ毎日素振りを心がけております。 やはり精進あるのみです。
対戦一覧へ | ||
![]() |
||
前の試合へ | 次の試合へ | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
Back Home! |